2023年3月18日
設備BIM研究連絡会:発足・7社参加 Revit使い標準化・各社技術・ノウハウを連携
施工品質の向上や業務の効率化につながるBIMを建築設備業界で普及・推進し、最終的な狙い「BIMの標準化」に向け、「設備BIM研究連絡会」が発足した。メンバーは朝日工業社、新菱冷熱工業、大気社、ダイダン、高砂熱学工業、東洋熱工業、日比谷総合設備の建築設…
2023年3月18日
清水建設:3Dモデルを自動生成・土木躯体の配筋施工図
 【業務省力化に効果】 清水建設は、土木工事の躯体設計プロセスの合理化を目的に、パラメトリックモデリングを活用して配筋施工図の3次元モデルを自動生成するプログラムを開発した。多大な労力を要していた配筋施工図の3次元モデルの作成業務を省力化できる点が…
2023年3月15日
国交省:建築BIMで工程表改訂・25年度から図面審査
国土交通省は14日、建築BIM環境整備部会を開き、建築BIMの目標とその実現に向けた取り組みを整理した「建築BIMの将来像と工程表」を改訂した。BIMを使った建築確認では、BIMデータから出力したPDF図面を審査対象とする取り組みを2025年度から複…
2023年3月14日
美保テクノス:不整合ないBIMフロー構築・地域建設業初のISO取得
山陰地方を中心に活動する総合建設会社の美保テクノス(鳥取県米子市、野津健市社長)は、BSI(英国規格協会)の日本法人「BSIグループジャパン」から、BIMを使って建設ライフサイクル全体の情報を管理する国際規格ISO19650を認証取得した。大手・準大…
2023年3月13日
清水建設:竣工BIM閲覧サービス・カスタマイズにも対応
清水建設は、4月から顧客がクラウドを介して、同社が製作する竣工BIMデータを閲覧できる新たなサービスの提供を始める。顧客のニーズに応じた竣工BIMのカスタマイズにも対応する。設備本部に設けた専門チームと、新たに業務提携したベトナムの大手設計事務所が共…

PICK UP
事務局からのお知らせ

一覧をみる

bSJに入会しませんか?

活動趣旨にご賛同いただける企業のご入会を随時募集しております。

入会案内ページ

会員専用サイト

会員制サイトへのログインはこちらからどうぞ。

会員制サイト