NEWS
- 2021年4月16日
-
- BIMにおける国際的な「プロフェッショナル認定制度」の窓口となるトレーニングプロバイダーの募集を開始
- 一般社団法人buildingSMART Japan(以下bSJ、代表理事:山下純一)は、2017年よりbuildingSMART International(以下bSI)が実施している「プロフェッショナル認定制度」に基づくBIM個人資格認定試験(以下…
- 2021年4月16日
-
- 鉄建建設:配筋手順・3D動画で事前確認・ 手戻り防止に効果
- 鉄建建設は、PCラーメン橋工事の配筋順序を3D動画で示すことで、鉄筋工が視覚的に配筋順序を確認できる「鉄筋組立ガイダンスシステム」を開発した。鉄筋組み立て作業に関わる品質トラブル防止や施工手戻りの削減に有効性を発揮することを確認した。 配筋検査に点…
- 2021年4月15日
-
- 清水建設:3Dモデルと構造解析連携・プログラム開発1年後メド一般公開
- 清水建設は、コンピュテーショナルデザインの社内プラットフォーム「Shimz DDE」の基盤となる3Dモデリングソフト「Rhinoceros」と、国内で広く活用されている構造解析ソフト「SNAP」がスムーズに連携できるプログラムを開発した。設計の上流段…
- 2021年4月13日
-
- 国交省:「インフラDXルーム」が開所・ 3次元データ活用し新技術普及促進・本省、整備局、研究機関を超高速通信で接続
- インフラ分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)に向け、国土交通省は推進体制を構築する。各地方整備局や国土技術政策総合研究所などの研究機関にBIM/CIM、ICTの研修・体験施設やDX実証フィールドを整備し、それぞれを超高速通信で接続。本省には…
- 2021年4月13日
-
- 日本ファブテック:鉄骨専用CAD「KAPシステム」・クラウドサービス開始
- 【積算から現場管理まで関連業務を効率化】 日本ファブテックは、建設会社や設計事務所、ファブリケーター、作図会社を対象に、クラウドを介して独自に開発した鉄骨専用のCADソフト「KAPシステム」を提供する新サービスをスタートさせる。「KAPクラウド」…
PICK UP
事務局からのお知らせ
-
2021年3月8日
IFC検定ガイドライン公開
IFC検定ガイドラインが新しくなりました。 こちらよりダウンロードしてご覧下さい。… -
2021年2月28日
ST-Bridge2.0最新版を公開しました
構造設計小委員会は、ST-Bridge Version 2.0.2を公開しました。 各種委員会… -
2021年2月16日
日本建築学会 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム 基調講演
2020年12月10日~11日に開催された、 日本建築学会 第43回情報・システム・利用・技術シン… -
2020年9月18日
IFC検定実施ガイドライン公開
IFC検定ガイドラインが新しくなりました。 こちらよりダウンロードしてご覧下さい。…
bSJに入会しませんか?
活動趣旨にご賛同いただける企業のご入会を随時募集しております。
会員専用サイト
会員制サイトへのログインはこちらからどうぞ。