All Posts By

編集者bsj

日建連:『施工BIM手引き2020』・ワークフローを明確化・活用目的 7分類に整理

By | 建設通信新聞 | No Comments

日本建設業連合会建築生産委員会(蔦田守弘委員長)のIT推進部会BIM専門部会は、『施工BIMのスタイル-施工段階におけるBIMのワークフローに関する手引き2020』を作成した=写真。実績を重ねて多様化していく施工BIMの活用目的を体系的に整理し、その目的に合わせたワークフローを示しながら、作業上のポイントを解説。元請企業だけでなく、協力業者を含む関係者が施工BIMのメリットを享受することを目的とする。 日建連では、2014年11月に『施工BIMのスタイル-施工段階における元請と専門工事会社の連携手引き2014』を発刊した。当時は施工BIMが模索段階だったため、将来の方向性を打ち出すだけにとどまったが、新たな手引きではその後の浸透によって得られた知見と、『施工BIMのスタイル事例集2018』などを踏まえ、施工BIMの実効性をより高めるためのポイントなどを盛り込んでいる。

BIMobjectと応用技術:協業・BIM普及へ・オブジェクトデータ統一化

By | 建設通信新聞 | No Comments

【実践的な流通環境を構築】
BIMobject Japan(東京都新宿区)と応用技術(大阪市)は23日、国内のBIM普及に向け、共通基準で作成されたデータ流通環境を構築するため、協業関係を結んだと発表した。大手設計事務所やゼネコンを中心に標準ツールとして導入が進むBIMソフト『Revit』を軸に、より実践的で使い勝手の良いBIMオブジェクトデータの提供を目指す。早ければ4月から順次、更新データの公開が始まる見通しだ。

国交省:DXで現場の労働生産性向上・BIM-CIM移行デジタルデータ化作業時間を短縮

By | 建設通信新聞 | No Comments

国土交通省は、デジタルトランスフォーメーション(DX)を建設現場の労働生産性向上につなげる技術開発に乗り出す。各事業段階間のBIM/CIMデータの引き継ぎや現場の生産量・労働投入量のデジタルデータ化といった現状の課題に対応した技術やシステムなどを開発することで、施工時の労働生産性向上や現場の作業時間の短縮を実現する。2021年度から開発や調査を開始し、抜本的な生産性向上を実現する。

 

三菱重工サーマルシステムズ:ビル用エアコン・BIMデータを公開・ 店舗なども

By | 建設通信新聞 | No Comments

三菱重工サーマルシステムズは、オートデスクの「Revit」で制作したビル用マルチエアコンのBIM用3次元CADデータを公開する。今後、店舗やオフィス向けエアコンのほか、産業用ヒートポンプ製品のデータのBIM対応も計画している。

福井コンピュータ:高度な3次元計測対応・GNSSデータと連携 [ 2021-03-18 3面 ]

By | 建設通信新聞 | No Comments

福井コンピュータは、工事現場の計測作業を効率化する「FIELD-TERRACE」(フィールドテラス)に、高度な3次元計測機能を搭載したProfessional版を23日にリリースする=写真。
フィールドテラスは、トプコンの「杭ナビ」などの各種測器、GNSS(衛星測位システム)の測位データと連携し、測設や丁張設置などの現場の位置出し作業を効率化するアプリ。Professional版は、i-ConstructionやBIM/CIM発注工事の現場計測作業を効率化する高度な3次元計測に対応する機能を搭載した。

山下PMC:b-platform あらゆる情報を一元管理・建物経営と運営効率化

By | 建設通信新聞 | No Comments

山下PMCは、建物のあらゆる情報を写真にひも付けて一元管理するクラウド型プラットフォームサービスを4月1日から始める。業界で初めて360度写真を活用した直感的なインターフェースを採用し、建物情報を効率的に集約するとともに、収集した情報をより健全な建物経営や新事業の戦略立案に有効活用できる。
専門家以外も情報共有できるのが特徴で、17日に都内で会見した同社の川原秀仁社長は「専門的で煩わしい情報全般を事業者やユーザーにわかりやすく使いやすく開放するサービスとなる」と述べた。2、3年で2000棟の登録を目指す。

タダノ:建設用クレーン・BIMデータを公開・ 負担軽減、DX推進

By | 建設通信新聞 | No Comments

タダノは、同社グループ製の建設用クレーンラインアップの一部のBIMデータを、BIMデータ配信プラットフォーム「BIMobject」で公開した。工事へのBIMの利活用が進む中で、クレーンなどの建設機械のモデルをBIMの要素として利用したいというニーズに応えた取り組み。BIM利用者が複雑で手間のかかる建設用クレーンのデータを作成する負担を軽減し、建設業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進への貢献を目指す。

JSCA:標準的な構造部材のBIM仕様公開

By | 建設通信新聞 | No Comments

日本建築構造技術者協会(JSCA、常木康弘会長)は15日、技術委員会プログラム部会構造BIM仕様検討ワーキンググループ(WG)がまとめた「JSCA BIM仕様」を協会ホームページに公開した。BIMデータの有効活用のために構造BIM仕様の統一を目指して検討してきた成果として、標準的な構造部材の仕様を掲載している。詳細なパラメーターも今後、順次公開する。

前田道路ら:技術裏表・中間工程にICT舗装を適用・低コスト、汎用的技術目指し開発

By | 建設通信新聞 | No Comments

 

i―Constructionの推進は建設業界全体の課題であり、道路舗装業も例外ではない。前田道路、法政大、三菱電機エンジニアリングが共同開発した「建機搭載型出来形管理システム」は、舗装工事の中間工程への面管理による出来形管理を可能とし、大幅な作業効率化と品質向上を同時に実現する技術だ。すでに現場テストで目標とした計測精度や解析時間を満たすことを確認しており、汎用化を目指してさらなる信頼性の向上などに取り組んでいる。